【早慶定期戦特集①】早慶定期戦振り返り&OGスタッフインタビュー
ホームページをご覧の皆様、こんにちは。
6月も中盤に差し掛かり、7月15日(土)に行われる、第16回早慶女子サッカー定期戦まであと1ヶ月となりました。
今回は、早慶定期戦特集第1回として、これまでの早慶戦を振り返って参りたいと思います!
<戦績>
勝利校 | スコア | |
第1回 | 早稲田大学 | 0-11 |
第2回 | 早稲田大学 | 0-10 |
第3回 | 早稲田大学 | 0-13 |
第4回 | 早稲田大学 | 0-13 |
第5回 | 早稲田大学 | 0-10 |
第6回 | 早稲田大学 | 0-9 |
第7回 | 早稲田大学 | 0-3 |
第8回 | 両校優勝 | 0-0 |
第9回 | 早稲田大学 | 1-3 |
第10回 | 早稲田大学 | 0-2 |
第11回 | 両校優勝 | 1-1 |
第12回 | 早稲田大学 | 0-5 |
第13回 | 両校優勝 | 0-0 |
第14回 | 両校優勝 | 1-1 |
第15回 | 早稲田大学 | 1-3 |
ご覧の様に、全15戦中0勝11敗4分となっており、私たちは早稲田大学に未だ勝利したことがありません。
年を重ねる毎に得失点差が減って敗戦も少なくなり、実力差が縮まっている様に感じるものの、あと一歩のところで追い超すことが出来ないのが現状です。
また、男子部との共同開催の恩恵もあって早慶女子サッカー定期戦の規模も年々大きくなっており、昨年は女子部の試合に4000人以上の方がご来場下さりました。それに加え、今年は等々力陸上競技場で土曜日開催という、女子部史上最大の規模になることが予想されます。
早稲田大学を前に悔し涙を飲んだ先輩方の為にも、応援にお越し下さる多くの方々の為にも、今年こそ早慶戦勝利を全員で掴み取ります。
また、今回は私たちの練習を日々サポートして下さっているソッカー部女子OGの佐々木優GKコーチ、松本朋子コーチに早慶定期戦についてお話を伺いました。
佐々木優GKコーチ(TEAM2014副将)
①今までの早慶戦で特に印象に残っていることは何ですか?
大学2年の早慶戦の前日、男子部のキーパー練習に参加している時に肩を脱臼しましたが、そのことを監督含め、誰にも言わずに試合に出ました。(流石に、今の選手がもしそうなった場合は教えて欲しいです。)
あと、4年生の時に、黄色のユニホームに1番の番号を貼り付けて、FWとして試合に出場しました。
②昔と今で変わったor変わらないところはありますか?
試合会場が等々力陸上競技場になったこと、毎年男女共同開催になったこと等、私たちが現役の時と比べると、変わったことは沢山あります。そんな中でも1つ、絶対的に変わらないのは、選手、スタッフ、OB、OGの方々の「早慶戦に懸ける想い」だと思います。今年こそは勝ちたいです。
③早慶戦に向けて一言お願いします。
私がスタッフとして女子部に関わらせていただいているモチベーションの1つが、紛れもなく早慶戦です。
早慶戦まで約1ヶ月。最高の舞台で選手たちが輝ける様、私に出来ることは何でもします。
当日は是非、等々力で熱い声援を選手たちに送っていただければと思います。
松本朋子コーチ(TEAM2015主将)
①今までの早慶戦で特に印象に残っていることは何ですか?
1年時、4年時において早稲田相手に先制点を奪った瞬間の喜びは強く印象に残っています。技術の差を組織力でカバーし、チーム一丸となって早稲田から奪う得点には、他の試合では感じることの出来ない重みがあり、今でも忘れられない瞬間として私の記憶に残っています。
②昔と今で変わったor変わらないところはありますか?
変わった点は力の差と大会の規模感だと思います。早稲田相手に得点を決めたり失点を0に抑えたりと、ここ数年で徐々に力の差が縮まっていると思います。また、以前は下田や東伏見で行われていた早慶戦が多くの方々の協力のお陰で日吉の陸上競技場の使用、そして等々力陸上競技場という大舞台で試合が出来る様になりました。今年は更に休日開催ということで今まで以上の盛り上がりになるのではないかと思います。また、学生主体の運営やピッチ上での熱いプレー等「早慶戦に懸ける想い」にはずっと変わらないものがあると思います。
③早慶戦に向けて一言お願いします。
現役時代に何としても達成したかったという悔しい想いに、立場は違いますが本気で再挑戦出来るということをとても嬉しく感じております。初の早慶戦勝利に少しでも貢献し、ピッチで最高の瞬間を迎えられる様、精一杯頑張りたいと思います。
OGの方々を始めとする沢山の方々の支えがあって、ソッカー部女子は成り立っています。そして早慶戦には、これまで歴史を築き上げてきた方々の沢山の想いが詰まっています。
部員一同、これまでの熱い想いを早慶戦勝利に繋げていける様、今後共精進して参ります。熱い応援の程、宜しくお願い致します。
《第68回早慶サッカー定期戦・第16回早慶女子サッカー定期戦》
日時:7月15日(土) 女子部:15:30 KickOff 男子部:18:30 KickOff
会場:等々力陸上競技場