ブログ・特集

【早慶定期戦特集⑦】注目選手対談

ホームページをご覧の皆様、こんにちは。
第16回早慶定期戦まであと3日となりました!
今回のブログでは早慶定期戦企画第7回として、各学年から選出された注目選手の特集を行いたいと思います。部員からのコメントと早慶戦に向けての意気込みを1年MF小川愛、2年MF松木里緒、2年MGR芳賀千歌子、3年DF鈴村萌花、4年DF齋藤宇乃の5名に聞きました。

<1年MF小川愛(総合政策学部 神村学園高校出身)>
IMG_0977 のコピー
チームに勝利の風を吹かせる期待の新人、小川愛。チームメイトからは、笑顔が可愛い反面、サッカー面ではシュートが強烈でチームの得点源だという意見が多く挙がりました。そんな彼女に意気込みを聞きました。

「早慶定期戦はずっと憧れの舞台でした。この伝統ある闘いに、ソッカー部女子の一員として挑めることを大変誇りに思います。チームの年間目標である「早慶定期戦初勝利」に向けて、積極的にゴールを目指します。支えて下さる方々に少しでも恩返しが出来る様に精一杯闘いますので、応援の程宜しくお願い致します。」

今シーズン、チーム最多得点を誇る彼女のプレーに注目です!

<2年MF松木里緒(環境情報学部 常盤木学園高校出身)>
IMG_0978 のコピー
小さい見た目から小動物みたい、可愛い妹の様だという意見が多く集まった松木里緒。サッカーでも、小動物の様な素早いキレのあるプレーで相手を魅了します。そんな彼女に意気込みを聞きました。

「私にとっては2度目の早慶定期戦です。昨年は、ピッチに立たせていただきましたが、全てに圧倒され、チャンスをものにすることが出来ませんでした。今年こそは、点を決めて早稲田に初勝利し、慶應の歴史を作れる様、精進して参ります。是非、等々力競技場に足をお運びいただき、応援の程、宜しくお願い致します。」

癒しだけではなく勝利ももたらす彼女のプレーに注目です!

<2年MGR芳賀千歌子(環境情報学部 八千代松陰高校出身)>
今年度入部した女子部の救世主、マネージャーの芳賀千歌子。本田翼顔負けの可愛さを持つが、プレーのアドバイスもしてくれるアクティブなサバサバ系女子という意見が多く挙がりました。そんな彼女に意気込みを聞きました。

「去年は観客として早慶戦を観ていた私ですが、今年はマネージャーとしてメンバーを精一杯サポートして参ります。運営面でも早稲田に負けない様、選手と同じ気持ちで早慶戦に挑みたいと思います。応援の程、宜しくお願い致します。」

女子部を支える彼女のマネジメントは慶應に勝利をもたらします!

<3年DF鈴村萌花(総合政策学部 村田女子高校出身)>
IMG_0979 のコピー
ガッツ溢れるプレーでチームを鼓舞するディフェンダー鈴村萌花。チームメイトからは、闘志剥き出しの身体を張ったプレーや大きな声でチームを盛り上げる存在だという声が多く集まりました。そんな彼女に意気込みを聞きました。

「まず、多くの方が準備をしてくれている素晴らしい環境でサッカーが出来ることに感謝し、今年こそピッチに立って慶應の初勝利の為に闘える様、精進して参ります。声を絶やさずチームを鼓舞し、身体を張り、慶應に関わる全ての人の想いを繋ぎ、ピッチで体現します。ご声援の程、宜しくお願い致します。」
魂のサッカーで慶應のゴールを守る彼女のプレーに注目です!

<4年DF齋藤宇乃(理工学部 慶應義塾湘南藤沢高等部出身)>
IMG_0980 のコピー
ソッカー部女子のお笑い担当齋藤宇乃。とにかく面白いという意見が集まる一方、強靭なフィジカルでピンチを救い、ピッチ内外からチームを支える存在だという意見も挙がりました。そんな彼女に意気込みを聞きました。

「私は中学生から慶應に通っていますが、「早慶戦」というものにしっかり参加したのは大学生になってからでした。1年生で初めて「早慶戦」の熱量を肌で感じ、「今年こそ」と意気込む4年生を間近で3回見てきました。そして、遂に私たちの番になりました。本当に今年こそ勝ちたいです。熱いご声援を宜しくお願い致します。」

様々な面でチームを支える彼女のプレーに注目です!

当日は是非会場に足をお運びいただき、5人の活躍に注目して下さい!
応援の程、宜しくお願い致します。

《第68回早慶サッカー定期戦・第16回早慶サッカー定期戦》
日時:7月15日(土) 女子部:15:30 KickOff 男子部:18:30 KickOff
会場:等々力陸上競技場