お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2021.09.15 部員ブログ

『支え』(1年劔佳那)

ホームページを御覧の皆様、初めまして。ピッチ内でひたむきにボールを追い掛ける姿が印象的な、愛されキャラの同期長野真理加からバトンを受け継ぎました、環境情報学部1年の劔佳那と申します。今回は初めてのリレー日記ということで私自身のことについて綴らせていただきます。

私は中学で女子サッカー部に入部したことをきっかけにサッカーを始めました。当時、女子サッカー部は3年生の2人のみで、入部した1年生4人を含め選手が6人という小さな部活でした。コーチがいなかった為、メニューは自分達で考え練習を行っていました。6人で行えるメニューは限られていたため男子サッカー部の練習に参加したり、また人数が足りず女子の試合に出られないため男子サッカー部の選手として登録をし、男子の試合に出場したりしました。男子サッカー部の顧問の先生や快く練習に招き入れて下さった部員の方の御厚意の御陰で多くのサッカー経験を積むことが出来ました。

付属の高校に進学した後も女子サッカー部でサッカーを続けました。高校の女子サッカー部では小学校でサッカーを始めクラブチームに所属していた人や、私と同じように付属の中学でサッカーをしていた人、高校からサッカーを始めた人など様々なバックグラウンドを持つ部員が集まっていました。中学の部活と同じようにコーチのいない小さな部活でしたが、クラブチームに所属していた人が主にメニューを考え、他の部員にサッカーを教えてくれました。メニューを取り組む中で、反省点を自分達で考え改善していくことは容易ではありませんでしたが、御陰で選手全員が課題をより認識出来たり練習に積極的に取り組んだり、チームの団結力が上がったりと得るものは大きかったと感じています。

そのような中で1番印象に残っている出来事があります。それは高校2年の夏のリーグ戦で決勝リーグに進むことが出来たことです。当時、女子サッカー部では交代要員が1人しかいなかった試合もあり、また技術も他のチームより劣っていたため苦しい負け試合が続いていました。限られた人数で如何に格上のチームに勝つかを何度も考え、反省と改善を繰り返して練習をした結果が出たのかもしれません。これまで試合で勝つことが難しかった為、初めて努力が決勝リーグ進出という結果に結び付き、とても嬉しく感じたことを覚えています。同時に、なかなか勝つことが出来ないような苦しい状況でも諦めずに努力をし続けることの大切さを知りました。

中学高校での部活を通して、多くの人に支えられていることを実感しました。様々なサポートをして下さった方々には感謝してもしきれません。慶應義塾に入学してからもサッカーを続けたいという思いはあったものの、ソッカー部の部員の経歴に圧倒され、入部することを敬遠していました。しかし6月に1度試合を見学させていただいた時に限られた人数の部員皆で力を合わせ、声を掛け合いながら試合に望む姿を見て心を動かされました。同時に、自分も努力を重ねてサッカーの技術を身につけ、同じ目標に向かって同じフィールドに立ち戦いたいと考え、入部を決意しました。ソッカー部においてもサポートをして下さっている多くの方々へ感謝の気持ちを忘れずにチームに貢献出来る選手になれるよう、またどのような状況にあったとしても諦めない精神を持ち続ける努力をしていきたいです。

次は誰にでも気さくに話しかけてくれる、チームの盛り上げ役の華さんにバトンを託します。拙い文章ですが、最後まで御覧いただきありがとうございました。今後とも御声援の程、宜しくお願い致します。

WHAT'S NEW

新着情報