お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2019.11.06 引退ブログ

『私が最初にググった言葉は、「粗相」です。』(4年加藤楓琳)

圧倒的OG感を漂わせ、チームの大黒柱として活躍する中井里衣子からバトンを引き継ぎました。総合政策学部4年の加藤楓琳と申します。
長く拙い文章ですが、私が最後に書きたいことを気持ちを込めて書かせていただきます。

「プロサッカー選手になる!」4歳からボールを蹴り始めた私は、小学生から本格的にサッカーを始め、当時プロ化されていない女子サッカーの現状も知らずただひたすら夢を追いかけてきました。中学では兄と同じクラブチームに入団し、高校では強豪校、常盤木学園に進学しました。

しかし、そんな夢もいつしか「兄を超えたい、褒められたい」という承認欲求を満たす為のツールになっていました。何故私はサッカー選手になりたかったのだろうか。何故サッカー選手でなければいけないのかと、自分自身と向き合う日々が続きました。高校選手権で思う様な結果が残せなかったことに加え、サッカーを辞める勇気がなかった私は「ここまで自由にやらせてくれた両親に、今までのサッカー人生でお世話になった人に恩返しをする」という目的を持ち大学でサッカーを続ける選択をしました。

入部後、私が最初にググった言葉は、「粗相」です。
ここではサッカーをこなすだけの選手はいらない。プロサッカー選手になることを諦めた私が成長する上で、ソッカー部はベストな環境だったのかもしれません。ただ、本当にしんどかった。
1年目、「辞めます」と言ったら、「それは受け入れられない」と岩崎監督に突き返されました。
4年目、学生ミーティングを抜け出し、伊藤監督に「辞める」と言いに行きました。でも、言えなかった。
私は「辞める」このたった3文字が言えなくなった3年半で、表現しきれない程沢山の感情と大切なものを見つけました。

入部して約1ヶ月、サイドバックとして公式戦に出場していた私は「粗相」で干されました。入部最速で粗相という単語を覚えたのは私だと思います。同期には連帯責任で迷惑を掛けまくりました。ごめんなさい。しかし、何故、サッカー部なのにサッカーが出来ないのか。何故、試合当日3時間前から掃除をして疲れなければならないのか、疑問しかありませんでした。他にも様々な思いや疑問がありましたが、まとめると、こんなところでサッカーをしても楽しくない、そんなサッカーで私の目的を果たせる訳が無いと思い、監督に「辞める」と言いました。しかし、「それは受け入れられない」と突き返され、1週間休んでいいからOGや色々な人と話してと言われました。当時は分かりませんでしたが、明確な目的・目標も持たず、ここでは果たせないと決めつけ辞めようとした私を止めてくれた監督や先輩方に、今ではとても感謝しています。そして「学生なんだから中途半端でいいんだよ、やりながら探せばいい。」そう言ってくれた先輩の一言で私は「この部でサッカーをする意味を、やりながら探す」ことに決めました。
しかし、ただひたすら夢を追う生活から一転、サッカーをしながらその意味を探す毎日はとてつもなく苦しい日々でした。

そこからチームは降格と昇格、インカレ初勝利を経験し、私はいくつかの粗相と怪我を乗り越え、気付けば最終学年という現実が迫っていました。
そして迎えたサッカー人生19年目となる最後の年、今年3月に私はGKに転向しました。少し飛躍してしまったので当時の状況をまとめます。

GKが不在である
インカレ優勝というチーム目標
私の目的

私はこの3つの課題を解決する為にGKに転向しました。簡潔に書きましたが、勿論、死ぬほど苦しみました。就活解禁は3月1日、就活なんてしていられませんでした。泣きながら書いたESは締め切りが間に合わず、本社まで走って持って行ったこともありました。面接対策をしてもらう度OB・OGの方々に泣きっ面を晒していました。食べられず眠れず考えるだけで涙が溢れてくる、それでも悩み抜いて出した答えが「GKになり、このチームでインカレ優勝する、最高のチームにする。」というものでした。
やりたいとか、やりたくないとか、そんなんじゃなくて。私はどう在りたくてどんな人間になりたくて、絶対に譲れないものは何なのか。

GKになり試合に出れる保障もないですし、サッカー人生最後の年、センターバックとしてDFを引っ張りたい想いもありました。それでも、センターバックで培ったキック力やコーチング、やると決めたらやり抜く信念、私の強みを活かせたならば、他のチームにはないストロングポイントになるのではないか?
私がGKになることで、総和としてチームが強くなる可能性があるならば、GK不在という課題そのものだけでなく、インカレ優勝という目標に対しても最適な手段なのではないか?つまり、それは「ここまで自由にやらせてくれた両親に、今までのサッカー人生でお世話になった人に恩返しをする」という私の目的を果たすことにも繋がるのではないか?

私がGKになった理由はこんなところです。
しかし、こんな強い思いを抱いてGKになったものの、失点するかしないか、その苦しみはGKをやってみなければ分からない程辛いものでした。試合に負ける度、「失点しなければ負けない」という言葉が重くのしかかりました。「失点した時こそ立ち振る舞いに気を付けろ」と、嫌という程いとペーさんに言われました。他大学の選手や友人から「なんで楓琳がGKやってるの?試合出てたのに勿体無い。」そう言われる度、言葉に詰まる私が居ました。チームメイトに苛立ってしまう自分が嫌で練習中に泣き出してしまうこともありました。コーチ、しお、困らせてごめんなさい。
こんなチームの為にGKになった覚えは無いと言い捨て泣きながら帰ったこと、次の日には学生ミーティングを抜け出し、いとペーさんに「辞める」と言いに行ったこともありました。でも、言えなかった。それは何故なのか。それは、この数ヶ月がとてつもなく辛く苦しかった一方で、何よりも大切なことに気付くことが出来た瞬間だったからです。
「この部でサッカーをする意味」
ずっと探していたこの問いに対する答えです。どんなに下手な私にも自分の時間を削り教えてくれるコーチがいて、私がとてつもなく不機嫌な態度をとっても妥協せず指導してくれる監督がいる。指の靭帯を切りお揃いのテーピングを巻きながら競い合う仲間がいて、こんな粗相ばかりの後輩の試合を見に来てくれる先輩、前監督・コーチ、沢山の応援をして下さる方がいる。「楓琳が決めた事なら全力で応援する」と言い居酒屋で一緒に号泣してくれた親友。そして「楓琳なら最高のGKになれるよ」とメッセージをくれた父。GKになると伝える以前に「1番高いGKグローブ買ってあげる」と言って結局買ってくれなかった母。背中を押して欲しくて電話したのに励ますどころか何故何故と面接官かのように問い詰めてきた兄。
私を作り上げてくれた大切な人達に感動という形で恩返しをする事。それは、あの時辞めずに過ごした日々があるからこそ、ここでしか成し遂げられないこの部でサッカーをする意味となりました。
だから私は、止める事を当たり前にしなければならない。ストロングポイントをもっと磨かなければならない。誰よりも努力し誰よりも成長し、このチームの最後方から勝利に貢献する。
こんな後輩で、こんな先輩で、こんな同期ですみません。でも、あと少し、全員で戦い抜こう。インカレへの道は決して簡単ではないけれど、この1週間を勝つ為に尽くそう。辛くて泣くのも、悔しくて泣くのも、苦しくてどうしようもなくて泣くのも、もう十分だ。勝って泣こう。絶対みんなで最高の景色を見よう。

11月10日(日)13:00、ホームで関東大学女子サッカーリーグ最終戦があります。インカレ出場を懸けた大事な一戦です。是非会場まで足をお運びいただき、皆様のお力をお貸しください。全員で圧倒的な勝利を掴みます。応援の程宜しくお願い致します。

WHAT'S NEW

新着情報