お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2022.01.31 引退ブログ

『間違ってなかったとみんなが教えてくれた』(4年 中井里衣子)

 

ホームページをご覧の皆様、こんにちは。

今シーズン主将を務めました、総合政策学部4年の中井里衣子です。

幾度となる怪我から復帰を遂げ、2年ぶりに公式戦のピッチに戻ってきた主務の藤田椰也子からバトンを受け継ぎました。私から始まった今シーズンのリレー日記は全員が書き終え、一周回って私に戻ってきました。

みんなの文章を読むと、普段は本人の口から聞くことの出来ない経験や想いを知ることが出来、頑張っているみんなの姿を想像すると「よし、私も頑張ろう!」とみんなのリレー日記に背中を押されていました。

そして、私にとって最後となるリレー日記。書きたいことは沢山あるのですが、大好きなソッカー部での今シーズンについてを、これまで私に関わってくれた全ての人への感謝の気持ちを込めて、書き進めたいと思います。

拙い文章ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。

「新たな女子部へ」

この言葉は私が万里一空

と題して今シーズンの最初のリレー日記に書いた言葉です。
今シーズンのチームは、サッカー経験が浅い人、楽しそうだなと思って入部した人、大好きなサッカーをもう一度やりたいと思って入部した人、全国レベルの経験者…など、入部理由も経験年数も様々でした。これまでも多様なバックグラウンドを持った集団ということが、女子部の魅力の一つではあったと思いますが、所属する全員が関東大学リーグのピッチに立つような状況はここ数年なく、新たな女子部を作っていくきっかけになると私は強く感じていました。

「主将になりたい」

私は迷うことなく立候補しました。それは、全員が「このチームで良かった」と思えるような組織にしたかったから。

どの立場であってもチームの為に一人ひとりが本気で頑張れる組織にしたかったから。

勝利以上の価値を体現出来る組織にしたかったから。

どんな状況でも応援していただけるようなチームにしたかったから。

この想いを実現するために、主将になって本気でチームを変えたいと思い、全員に気持ちを伝え、全員に背中を押してもらいました。

そして学年や経験年数などは関係なく、みんなが当事者となってチームを作っていく意識が大切だと、背中でも言葉でも伝えていく。それが、私に出来ることであり、私がやるべきことだと考えました。

チーム始動においては、彩香と椰也子と時には言い合いになりながら、何十時間も話し合いました。そして自分達が辿り着き、大切にしてきたことは「人の心を動かす存在になる」ことです。もちろん勝利は大前提です。ですが、一人ひとりに焦点を当ててチームの理想像を考えた時に、勝利を一番に考えて何事も取り組むことが、果たして結果に繋がるのか。ピッチ上での「勝利」を取ったら自分達には何が残るのか。怪我によりピッチ上で戦えない子は?経験年数の差によって気持ちが落ち込んでしまう子が出たら?重圧に押しつぶされそうな子は?運営においては?いくつもの状況が思い浮かび上りました。勝利に貢献できないもどかしさから、自分の存在意義を感じられなくなってしまう子が出てきてしまうのではないかと。

深く考えすぎかもしれないですが、人数がとても少ない今シーズンのチームは、一人でも気持ちが離れてしまったりみんなの気持ちが同じ方向に向いていなかったりすると、あっという間にチームは崩壊し、勝利を掴み取ることは出来ないと感じていました。

だからこそ、全てが勝利に直結する考え方ではなく、どの行動においても、人の心を動かすことに繋げるという考え方を持つことで、チームがどのような状況でも崩れることはなく、勝利も手に出来るはずだと信じていました。

そしてこのチームをみんなが本気で好きになってこそ、自分を犠牲にしてでもチームの為に何が出来るのか考えて行動が出来、その行動が仲間に力を与えると思いました。だからこそ、このチームで良かったと思ってもらえるような組織にするのだと強い気持ちを持ち続けていました。

ですが、結果を見れば自分達でも驚くほどの大差をつけられ、圧倒的最下位で降格となってしまった今シーズン。

「みんなと笑いたい、みんなとなら奇跡を起こせる!」心の底からそう信じて最後の1戦まで戦ってきましたが、やっぱり人生は甘くないと、改めてつきけられたシーズンとなってしまいました。

慶應に入部して未だ勝利を味わったことがない選手がピッチのほとんどを占める中で、今年も歓喜の瞬間を味わわせてあげられなかったことは、4年としても主将としても申し訳なく、不甲斐ない気持ちです。それでも、全員で力を合わせて頑張るとはこういうことだ!と改めて実感し、勝利を手にした暁には、どれだけ幸せな気持ちになるのだろうかと、毎週末ワクワクした気持ちで試合に臨んでいたシーズンでもありました。彩香と練習後に湯船に浸かりながら「勝ったら泣くね」と勝利を思い浮かべて話していたほどです。

あんなにも負けていたのに、「次こそは勝とう!」「絶対点取ろう!」とみんなが強い気持ちを持って毎週末を迎えられていたのは、このチームが好きだという気持ちがみんなの中で芽生え始め、私達に拍手を送ってくれる保護者と応援してくださる方々の存在を実感し、本気で向き合ってくれているスタッフ陣がいたからだと思います。

特に、ずっと私達と向き合ってくれているスタッフ陣の口から出る言葉や行動には、感動のあまり瞬きをしたら涙が溢れるというところまで来ていたことも多々ありました。(溢れたこともありました。笑)

その中でも私が一番印象に残っているのは、ある試合後の集合で、GKコーチの髙橋さんが「俺らは君たちのことを絶対に見捨てないよ」と言葉をかけてくれて、それに続いてテソンさんが「誰がなんと思おうがみんなは俺の誇りで自慢の選手です」と全員に伝えてくれた時です。

こんなにも結果を出せないのに、こんなにも教えてくれたことを上手く実行できないのに、決して怒ることなく、どのようにしたら成長できるかを一緒に考えてくれるスタッフ陣。ここまで私達を大切にしてくれるスタッフ陣の為にも、応援してくれる全ての人の為にも本当に勝ちたいと、いつの間にか口を揃えてみんなが言うようにもなっていました。

今考えても、結果が出なかったことは悔しい。本当に悔しい。本当に本当に悔しい。

けど、明日香が私に対して「里衣子さん下向くなよ!!」と喝を入れてくれたり、「カバーは任せてね」と愛実が横で心強い言葉をかけくれたり、「いっぱい走るから何でも指示して」とチームに安心感をもたらそうと頑張る莉子がいたり。真理加や佳那を引っ張る真智や沙羅がいたり。

名前を挙げた子達に限らず、自分がこのチームの為に出来ることを考え、助け合いの精神と支え合う気持ちで、一皮むけようと頑張っている後輩達の成長に喜びを感じ、自分は間違っていなかったと、自分に自信を持てるようにもなりました。

そして、最後の入れ替え戦に臨んだチーム体制こそが、私が描いていたチーム像に一番近い形でもありました。

私は、高校入学前からソッカー部でプレーすると心に誓い受験に励んでいたので、ソッカー部に入るという選択肢意外考えられなかったのですが、全員が全員そうではないのがソッカー部女子の良さだと思います。

色々な考え方や色々な経験をしてきた人の集団だからこそ、悩むし、上手く行かないし、迷うこともあるかもしれないですが、何度も話し合いを重ね、包み隠さす想いをぶつけ、お互いを知ってこそ、深い絆が生まれてソッカー部はパワーアップしていくのだと思います。

今シーズンを振り返って、全員がこのチームでよかったと思ってくれているかは分かりません。でも、私は胸を張ってこのチームでよかったと心から言えます。熱くなりやすい私は、ついついピッチ上で強く言いすぎたり、厳しい言葉に涙を流させてしまったりした人もいます。それでも、最後の最後まで私についてきてくれてありがとう。一緒に戦ってくれて、一緒に泣いてくれて、一緒に頑張ってくれてありがとう。

ソッカー部での生活を終え、サッカー人生を終え、思い浮かぶことは「ありがとう」この言葉に尽きます。どう伝えたら良いのか分からないほど、言葉では表せられないほど、私に関わってくれた全ての人に感謝の気持ちでいっぱいで、一人ひとりに直接お会いしてお礼の言葉を伝えたいです。

そして伝統あるソッカー部の一員になり、多くの人に出会って、たくさんの経験をさせてもらえたことは、とてつもなく大きな財産となりました。

ソッカー部での経験に誇りと自信を持って、これからも「常に笑顔・常に全力」で挑戦し続けたいと思います。

最後に、このような状況下でも会場に足を運んでくださった方、オンラインを通じて応援をしてくださった方、女子部に関わってくださった全ての方に心から感謝申し上げます。

今シーズン苦しみながらも逞しく成長した後輩達は、また新たな目標に向かって突き進んでいくと思います。

みんなへの感謝とたくさんの愛を込めてTEAM2022にバトンを繋ぎます。

重ねてにはなりますが、沢山の応援をありがとうございました。

 

 

 

WHAT'S NEW

新着情報