お問い合わせCONTACT
MENU

NEWS

お知らせ

背景

2025.04.07 お知らせ

<第25回大学女子サッカー地域対抗戦2025> <関東大学女子サッカー連盟 アメリカ遠征2024>弊部より3名が選出されました

2024年2月25日(火)〜28日(金)に時之栖スポーツセンター裾野グラウンドにて、第25回大学女子サッカー地域対抗戦2025が開催されました。

弊部からは、新3年野口初奈、新3年野村亜未、新2年米口和花が関東C選抜に選出され、出場いたしました。

予選リーグと順位決定戦で5試合を戦い、関東C選抜はAブロックで1勝2敗という戦績を残して5位決定戦に挑みました。見事勝利を収め、10チーム中5位という結果で地域対抗戦を終えました。

また、2025年3月13日(木)~20日(木)に関東大学女子サッカー連盟主催によるアメリカ遠征2024が行われ、関東選抜同様に弊部から新3年野口初奈、新3年野村亜未、新2年米口和花が選出され、参加いたしました。

以下3名のコメントです。

新3年野口初奈

「今回の関東選抜では、優勝した関東Bチームと2度対戦する機会を得ました。スピードも技術も格段に高く、非常に多くの学びがある貴重な経験となりました。そして今回のアメリカ遠征では、圧倒的なスピードやフィジカルの強さを肌で感じ、その驚きとこれまでにない強度の中でプレーする楽しさを実感しました。また、1部で活躍する選手と共にプレーする貴重な機会を得られたことで、自身の成長を強く感じています。このような貴重な経験をさせていただいたことに、支えてくださった多くの関係者の皆様へ心より感謝申し上げます。1部昇格に向けて日々精進して参りますので、今後とも温かいご声援のほど、よろしくお願いいたします。」

新3年野村亜未

「今回の選抜活動を通して、個として通用する部分・しない部分を高い強度の中でプレーして理解することで、自身の課題や今後の選手としての在り方を見つめ直す良い機会となりました。守備の強度が高いためタッチ数が多いと簡単に潰されてしまったり、裏への抜け出しの一本でゴール前まで行かれたりと、トップレベルの実力差を痛感する場面もありました。しかし、そのような一流の相手と対峙する中で、自分自身が戦術的に修正を加えながらプレーを展開できたことは、自己成長の大きな糧となりました。また、アメリカの大学を訪問して感じたこととして、大学における整備された環境や充実した設備、大学レベルでのスポーツビジネスが成り立っているということを実際に目の当たりにしました。単なる競技の域を超えて、人々の生活に深く根ざした「文化」として存在していることを実感しました。資金的なサポートが日本とは違い、個人であり企業であり、サッカーのみならずスポーツ全般において資金を提供するスポンサーシップの土壌があるのだと思いました。そのような中で、慶應ソッカー部女子にスポンサーがついてくださることは当たり前ではないと感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。サッカー選手として、また一人の人間として多くの学びを得ることができ、更なる成長へと繫がる有意義な時間となりました。今回得たことを、チームに還元して「1部昇格」という目標達成に繋げると同時に、今後の日本女子大学サッカーの発展に向けて、まずは自分自身が体現していきたいと思います。今後とも温かいご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。」

新2年米口和花

「今回の地域対抗戦では、1部リーグやインカレで活躍する選手たちと対戦し、大きな刺激を受けました。またアメリカ遠征では、スピード感や強度の高い環境の中でプレーし、チームメイトのレベルの高さにも圧倒されました。プレー面はもちろん、サッカーに対する姿勢や環境への向き合い方など、普段の生活では得られない多くの学びがあり、自分にとって非常に貴重な経験となりました。 特に印象的だったのは、アメリカの選手たちの環境への向き合い方です。恵まれた設備やサポート体制に甘えることなく、常に自分を高めようと努力する姿に刺激を受けました。このような貴重な経験をさせていただけたことに、心から感謝しています。今回得た学びをこれからの自分のプレーや行動に落とし込み、チームの1部昇格という目標に向けて力になれるよう日々努力を重ねていきたいと思います。 今後とも温かいご支援、ご声援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

(関東選抜)

(アメリカ遠征)

今後共、変わらぬご声援の程、よろしくお願い致します。

 

WHAT'S NEW

新着情報