2021.01.14 引退ブログ
「頑張る理由」(4年清水菜緒)
ホームページをご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナウイルスにより思いもよらぬ一年間となりましたが、関係者皆様のご尽力により、日々の練習やリーグ戦、そして1月9日に開催されました早慶女子サッカー定期戦など、思い切りサッカーに打ち込むことが出来ました。
また、無観客試合ではありましたが、いつも温かいご声援をくださり誠にありがとうございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
本年も変わらぬご支援、ご指導の程宜しくお願い致します。
今回リレー日記を担当させていただきます、環境情報学部4年、今年度主務を務めました清水菜緒と申します。
一年生の頃には見せなかった変なキャラでチームみんなから愛されている4年副将小川愛からバトンを引き継ぎました。彼女は、最後の1年間は怪我で苦しみましたが、復帰後はチームの中心としてゲームメイクする姿を見て、彼女の存在の大きさに改めて気が付きました。これからは愛のファンとして応援させてください!
さて、ついに最後のリレー日記が回って参りました。先日、早慶戦と引退というビックイベントを同時に迎えたことにより、様々な感情が入り混ざり自分でもなにがなんだか分からない状況です。そのため、まとまりのない文章になってしまいましたが、多くの人に感謝を伝えると共に、「こんな代だったんだ、こんな人がいたんだ」とこの場に残すためにソッカー部生活を通じて考えたこと、感じたことを思いのままに書かせていただきます。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
——————————————————–
まさに今シーズンは、想像を超える出来事の連続でした。
その理由の一つ目は、世界中に猛威を振るった、新型コロナウイルスという目に見えない恐ろしい敵が現れたこと。
気持ちを新たにして迎えたTEAM2020シーズンインから間もない時に、チームは活動出来なくなりました。自粛期間中のみんなとサッカーが出来ない日々は、焦りと不安が募り、このままシーズンが終わってしまうのではないかと思うほど、前を向けない苦しい時間が続きました。
二つ目は、チームを苦しめた、届きそうで届かない「勝利」という結果。
今シーズンは「インカレ出場」と「早慶定期戦初勝利」を目標に掲げ、スタートを切りました。振り返ると、インカレ出場どころか、公式戦で一勝も出来ず辛く苦しい時間が長く続きました。先日行われた早慶戦でも確実に早稲田大学との差を縮めたと実感出来ましたが、勝利とはいきませんでした。
「ここまで負け続けることって、本当にあるんだ。」と同期がとある試合後に口にした言葉でハッとさせられました。また、試合後に後輩たちが涙を流している姿を見て、自分自身の不甲斐なさを強く感じたことを覚えています。
三つ目は自分自身の怪我との戦いと主務としての重圧。
いつかの学年ミーティングで、「主務のなおが試合に出るからこそ、見ている人に大きな影響を与えられる」と、同期が言ってくれました。しかし、今シーズンを振り返ると完治しない怪我と実力不足により、練習試合を含めた試合の出場時間はチームの中で一番短いかもしれません。あまりの辛さに怪我を理由にして逃げ出したくなることもありました。
また、主務というチームの責任者としても力不足を感じる毎日でした。
特に今シーズンは、何をするにも「コロナ対策」という言葉が纏わりついてきて、「例年通りの運営」は通用しませんでした。何が正解かわからない日々の中で、サッカーに全く集中出来ず、大きな問題が起きることなく無事に一日を乗り切ることだけを考えていた日もありました。
…というように一つ一つを振り返るとサッカーが出来る幸せを感じつつも、辛い時間が多いシーズンでした。
そして、何かがあるたびに「あれ、私のサッカー人生最後の一年、こんなはずじゃなかったのにな。」という思いが頭の中をグルグルとしていました。
しかし、今シーズンの想像を超えた出来事はこのように辛いことばかりではありません。
先が見えなくなっても、自分自身の無力さに落胆しても、頑張る理由をくれた多くの人たちが私にはいたということを知ることが出来ました。
辛い時でも「頑張ろう」と前を向くチームのみんながいて、
勝てない試合が続いても、チームの勝利の為にと忙しい中多くの時間と労力を掛けてくださったスタッフ陣がいて、
全部怪我のせいにして逃げたくなった時に「後悔しないようにやり切ろう」「4年生みんなでピッチに立とう」と背中を叩いてくれた同期がいて、
上級生としての姿を、背中で、言葉で伝えてきてくれた先輩方がいて、
強くなろうと自分自身に向き合い続けた頼もしい後輩たちがいて、
どんなに愚痴をこぼした時も、自信をなくした時も、私の全てを肯定してくれた親友たちがいて、
落ち込み、疲弊し切って帰宅した時も、ただただ私を支え続けてくれた家族がいました。
私は元から、強くて、器用で、あらゆることに気が付けるような人間ではありません。こんな私が、ソッカー部で4年間を過ごせたこと、主務という大役を務めさせてもらえたことの裏側には、多くの人の存在があったからだと振り返りながら強く感じました。
また、そんな多くの支えのもと過ごした大学4年間で、入学前には想像もしなかった経験や学びを沢山得ることが出来ました。
いろんな壁にぶつかったからこそ生まれた、言葉ではうまく表せない感情、他では絶対に経験出来ないことがこのソッカー部での4年間にはたくさん詰まっています。こんなにも素晴らしい経験が出来たのは、辛くて、大変なことがあっても、多くの人が私に頑張る理由をくれたからです。関わった全ての方に心から感謝しています。
最後に、先日行われました早慶女子サッカー定期戦についても書かせていただきます。
今シーズンの早慶戦は男子部との共同開催が難しい状況になり、さらには新型コロナウイルスにより直前になって開催が危ぶまれ、何度も「中止」の文字が頭の中をよぎりました。
しかし、大学関係者の皆様をはじめとした多くの方のご尽力により今年度も早慶戦を開催することが出来ました。
「慶應関係者が多く見るこのホームページにこんなことを書くなんてけしからん!」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、あえて書かせてください。
私は、早稲田という存在が慶應を、私自身を強くしてくれたと感じています。リーグ戦が終わってからの約一ヶ月間は、早稲田に勝つためだけに練習してきました。
開催が難しい状況でも早稲田の運営陣が一緒に大会運営を頑張ってくれたからこそ、大変な毎日も乗り越えることが出来ました。また、40人以上集まった早慶の有志メンバーによってオリジナリティあふれる女子部早慶戦を作り出すことが出来ました。
慶應と早稲田の学生しか経験できない、早慶戦という夢舞台。
この良き伝統が、何年、何十年と続いていけるよう、心から願っています。
拙い文章ではありましたが、最後までご精読いただきありがとうございました。
今後共、ソッカー部女子へのご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
次は、今シーズン主将を務めた足立智佳にバトンを繋ぎます。
おそらく、「zoomを繋いでいた時間長いランキング」があるとしたら、間違いなく彼女が一位になるでしょう。長い時間を共にし、主将として、同期として、常に頼もしく私を支えてくれていました。感謝してもしきれません。
チームのために多くを捧げてきた彼女は何を語るのか、皆さんご期待ください。
私も楽しみにしています。