お問い合わせCONTACT
MENU

BLOG

部員ブログ

背景

2018.12.14 引退ブログ

『やらずに後悔よりやって後悔』(4年宇留野麻香)

リレー日記をご覧の皆様、こんにちは。私に負けず劣らずのお喋りで、真摯に怪我と向き合いながら毎日「英語の単位がやばい。」と勉強状況を逐一報告してくれる経済学部1年藤田椰也子からバトンを受け取りました。理工学部物理学科4年宇留野麻香と申します。前回のリレー日記が最後のものになると知らず、リレー日記担当の同期松本絵里香に聞いたところ、何ともう一度リレー日記が回って来ました。今回のリレー日記が正真正銘自身にとって最後のリレー日記になります。TEAM2018で過ごせる日々、そして自身にとっての残りのサッカー人生も少なくなっているということで、ソッカー部に入部した初心に立ち返りたいと思います。

そもそもソッカー部に入部しようと考え始めたのは、中学3年生の時にお手伝いとして、ソッカー部女子の試合のボールガールをしたことがきっかけでした。と言っても、その時点では、「こういう選択肢もあるんだなー」とぼんやり思った位で、私の中で本当に選択肢になったのは、SFC高とソッカー部女子で行われた合同練習会と、SFC高の先輩でありソッカー部OGの齋藤宇乃先輩がソッカー部女子に入部した時でした。当時高校2年生だった私にとって、高校を卒業してもサッカーが出来るという選択肢はとても魅力的で、そこしか見えていませんでした。
入部する前、SFC高のコーチ方から様々な助言をいただきました。ソッカー部に入部しようか迷った末別の道を選択し、ずっとその選択が心の中に引っ掛かっていた方もいました。ソッカー部を辞めてしまったものの、ソッカー部で学んだことを伝え続けて下さった方もいました。今思うと、あの時いただいた言葉一つひとつに、背中を押されていたのだと思います。
その中でも特に印象に残っていたのが、GKコーチから引退の際にいただいた手紙に書かれた文章でした。
「焦って今後の決断をしないこと。道は多岐に広がっています。まずは広く知ってみて、その結果、体育会を選択する様にして下さい。」
周りの多くの人たちがソッカー部に入ることを後押ししてくれて、入部することしか考えておらず、それを周りに広く公言していた私にとって、この数行のお陰で他の選択肢を考えられる様になりました。高校で部活を引退し、大学に入学するまでの数ヶ月、頭の中で何回もこの言葉を繰り返し、自分が後悔しない選択は何なのだろう、と考え続けました。考え続けた結果、自分の中で一つの結論に至りました。

「やらずに後悔より、やって後悔」

どんな道を選んだとしても、自分の行動次第でその道を正解にすることは出来ます。しかし、やらない選択肢を選んだ場合、「チャンスを逃してしまった」という事実が引っ掛かり続けると思います。やってみることで辛い思いをするかも知れない、やらなければ良かったと後悔する時もあるかも知れないけれど、その経験は必ず大きな財産になる。行動しなかった故の後悔よりも、行動した故の後悔の方が遙かに得るものが大きい。そうであると信じて、他に多岐に広がった道や体育会への不安全てを押し押しのけて、ソッカー部女子への入部を決意しました。

正直、ソッカー部女子での生活は私の想像を遙かに超える厳しさと辛さでした。高校とは比べものにならない位レベルの高い選手たち。1限から時には5限まで授業を受けた後の夜練。毎日23時を余裕で過ぎて帰宅し、夜な夜なレポートや勉強をする日々。そして何よりも自分が練習の足を引っ張っているという罪悪感と劣等感。高校の知り合い、特に部活の仲間が見たら「これが本当に麻香?」ときっと驚く程性格が180度変わり、消極的で常に自信のない私が出来上がる程苦しい毎日でした。自分が今までどの様な人間だったのか本気で分からなくなりました。学年が上がるにつれて心の余裕は出てきたものの、学年が上がったが故の苦しさもあり、私にとっては毎年が苦しいシーズンでした。

しかしソッカー部女子の4年間、そして10年間のサッカー人生の終わりが近付いている中、もし大学1年生に戻って選択をし直したらと考えると、やっぱりまたソッカー部女子に入る道を選んでいると思います。苦しい思い全てを取っ払う位、多くを学び、新しい考え方を知り、自分自身が本当に大きく成長出来た4年間でした。

チームで起こること全てが良くも悪くも目標達成に直結する、「チームを創る」難しさを学びました。
どんな立場でも一人ひとりがチームに貢献する存在にならなければいけないこと、その大変さを学びました。
4年間自分と向き合い続け、自分が分からなくなることもありながら、その中で残った自分の強み、自分の弱さを知ることが出来ました。
そして何より、今の自分がこうして居られるのは、多くの人の支えがあってこそだと心の底から実感することが出来ました。
どんなに夜遅くなろうが、チームの為にリサーチや仕事を頑張ってくれている幹部・運営陣。慶應を代表しながら、自分たちが闘う舞台を全力で作り上げてくれている学連の人たち。どんなに辛い時も声を掛けて寄り添って下さり、「この人たちの為に頑張りたい」「この人たちみたいになりたい」と常に思わせてくれたTEAM2015、TEAM2016、TEAM2017の先輩たち。ピッチ上では全力で闘い、オフでは癒しと楽しさを与えてくれる後輩たち。時には厳しく、時には優しく、常にお互いと向き合い続け、自分の良さに気付かせてくれた同期。
いつも応援してくれ、部活であった辛いことや嫌なことを忘れさせてくれる位楽しいオフを過ごさせてくれる大学や高校時代の友人たち。試合が行われる度SNSを通じて応援して下さる方々。
そして何より、くだらない話から辛い話まで、夜どんなに遅くなろうが話を聞いてくれ、共に涙し、共に喜び、いつも一番の味方とサポーターでいてくれる両親には、いくら感謝の言葉を並べても足りません。

ここには書き切れない位、細部から自分の根幹まで、心身共に鍛えられ、4年前とは比べものにならない程逞しくなったと思います。
入部して良かったのか、悩んだ回数は数え切れません。でも今ならはっきり言えます。私はソッカー部女子に入部したことに後悔は全くありません。何にも変えられない財産を得られたと胸を張って言えます。

最後に、先日関東女子サッカーリーグの入れ替え戦が決まり、このチームで確約された試合を一つ増やすことが出来ました。そしてあと10日足らずで、インカレ初戦を迎えます。チームとして結果を残す為、自分が少しでも選手として、人として成長する為に必死にやることは勿論、残り少ない現役生活、毎日「全力で楽しむ」ことを胸に過ごしたいと思います。自分がどんな状況に置かれていようが、それすらも全部楽しみ、自分のエネルギー、チームのエネルギーに変えていきたいです。楽しむことをやらずに後悔するより、常に楽しむ姿勢で取り組めば、もっと多くのことを得られると信じ、最後までポジティブに突っ走ります。

長くなりましたが、4年間応援して下さり誠にありがとうございました。TEAM2018を最後まで応援の程、宜しくお願い致します。

先日行われた小学校の体育の授業のボランティアで、小学生に親方と呼ばれた程、1年生とは思えない貫禄で日々チームを共に盛り上げてくれている1年中井里衣子にバトンを引き継ぎます。拙くまとまりのない文章となりましたが、ご精読ありがとうございました。

WHAT'S NEW

新着情報